2010年08月02日

留学生・奨学生 地域交流集会 at長野

サヤカでーすicon01

7月30日~8月1日の2泊3日、
日本学生支援機構と育英友の会が共催している、留学生・奨学生交流集会があり、
長野県の青少年自然の家に行ってきましたface02
留学生・奨学生 地域交流集会 at長野

東海・北信越地区から、68人が大集合!!
国籍は日本、中国、韓国、ベトナム、フランスetc,,,
いろんな国、いろんな地域の、いろんな学校に通う仲間と交流しようって集会でした。
留学生・奨学生 地域交流集会 at長野

学校のこと、恋愛のこと、将来のこと、夢のこと、好きな国や行きたいところ、
ホントにいろいろ話してきましたicon21!!

翻訳家になりたいんだあ、
俺は社長になる、
英語の先生になりたい、
アメリカで働く、
博物館の通訳になる、
来月から1年留学する・・・・・


みんなと夢を語ってると、本当に叶うだろうなって思っちゃうのねface02

あとね、サヤカのしょーもない中国語、ちょっとだけ通じて嬉しかった(^^)♪

「中国ってお酒は何歳からOK?日本は20歳からだけど。」
「中国は決まりがないよ!何才でも」
「へーそうなんだ!!」
「じゃあ韓国は?」
「うーん、韓国は日本とちょっと違う。1月1日にみんな同時に年をとるんだもん。」
「えー!なんだそりゃあ!」
分科会はこんな感じでたくさん笑いましたicon12
留学生・奨学生 地域交流集会 at長野


また絶対に会いたい仲間がたくさんいる。
サヤカが最年少だったから、
いろんな経験したみんなが、
たくさんアドバイスくれましたicon22

みんなすごい行動力あるんだもん!!!!!
留学生・奨学生 地域交流集会 at長野


そして、大学生のうちに、
社会人になる前に、
やっときたいことがまたまた増えましたicon01

スタッフのみなさん、私たち参加者が知らないところで
たくさんの準備をしてきてくださったことと思います。

素敵な時間を本当にありがとうございました。
感謝しますicon06


こっからは写真ね\(^o^)/



中国人の男の子、自己紹介で「おれ、太極拳できる」
ということで、みんなで太極拳教室face08
留学生・奨学生 地域交流集会 at長野
























みんながバテたあとも彼の太極拳は続いた・・・
留学生・奨学生 地域交流集会 at長野
























そのあと、「だるまさんが転んだセクシーバージョン」
ストップしたとき、セクシーじゃない人はアウト!!!
これが日本の伝統的な遊びだと思っちゃうよicon23
留学生・奨学生 地域交流集会 at長野























I am only Japaneseicon01
留学生・奨学生 地域交流集会 at長野






















中国の女の子「あたしヨガやってる」
はい、みんなでヨガ教室icon22
留学生・奨学生 地域交流集会 at長野

























しかし、こうなると、もはや・・・
留学生・奨学生 地域交流集会 at長野























女部屋の夜は長いヽ(^o^)丿笑
留学生・奨学生 地域交流集会 at長野






















みんなありがとうface03!!!
また集合しようねっ!!!


同じカテゴリー(My life)の記事画像
わたしがお世話になっているみなさまへ。
静岡新聞 2013年 元旦号。
■献血をして、倒れたハナシ■~続編~
献血して倒れたハナシ
ラジオ k-mix 『学-shock』 旅の報告会!
富士山 笑学成キャンプ!
同じカテゴリー(My life)の記事
 わたしがお世話になっているみなさまへ。 (2013-02-11 02:16)
 静岡新聞 2013年 元旦号。 (2013-01-21 15:27)
 ■献血をして、倒れたハナシ■~続編~ (2011-12-10 19:51)
 献血して倒れたハナシ (2011-12-05 02:17)
 ラジオ k-mix 『学-shock』 旅の報告会! (2011-11-08 09:47)
 富士山 笑学成キャンプ! (2011-11-01 23:28)

Posted by サヤカ at 22:06│Comments(8)My life
この記事へのコメント
いいなぁ
面白そう

土産話を期待しています。
Posted by ポール at 2010年08月08日 01:21
ポールに話したいおみやげ話が、たくさんありますヽ(^o^)丿

またエコキャンのことも相談するねー!!
今日はありがとう☆
Posted by サヤカ at 2010年08月08日 02:13
はじめまして。突然すみません。
先日SBSのニュースみました。
きっとホムペかなにかあるのだろうなとおもい調べたらあったのでコメします。
先日の戦争体験の生の声を後世に残す取り組み感動しました。同じ富士市民として誇りにも思いました。これからも頑張ってください。応援してます。
Posted by こせ at 2010年08月12日 15:35
こせさん、SBSテレビ見てのコメントありがとうございます(^-^)♪

このブログをさかのぼると、戦争体験を以前聞きに行ったことに関する静岡新聞の記事があります。
その記事を読んで、今回SBSテレビが取材してくださいました。
また読んでみてください。

明日で戦後65年が経とうとしています。
今の自分にできることはなんだろうなーって考えたら、
ラストチャンス世代なのかもなって思いました。

たまたま新聞で見つけた井出さん(89歳のおじいちゃん)の記事から、
実際に会いに行ったら井出さんとの出会えて、
たくさんの人に今回発信するチャンスまで広がって、
今とても感謝してます(^□^)

大学4年間、
いろんなこと経験して、
いろんなこと考えたいと思います。

9月、広島・長崎・沖縄の旅に出る予定です♪
日本人として、実際に見ておきたいところへ、
足を運んできます。
青春18切符で。

またここで報告しますね☆
Posted by サヤカ at 2010年08月14日 07:47
こんばんは^^
エコキャンお疲れ^^
ジェスのおかげで楽しかったわ><
いい思い出をありがとう^^

窪田さんとまりほおるやん!!

近畿支部は27~29や><
頑張ります^^
Posted by おかやん! at 2010年08月23日 00:08
まずはエコキャンお疲れ様、ありがとう☆
やっぱり、この日記のような、いろんなイベントに参加したりしてるからこそ、エコキャンもよりよいものに創り上げることができるんだよね?!
サヤカすごい^^!
俺も来月18日のピースウォークのスタッフ頑張るわ!!
サヤカのおかげでやる気がまた一段と出てきたでー♪
Posted by かず at 2010年08月26日 13:56
プロフィールの写真が変わってる。

サヤカの後ろに写っている黄色いリュックを背負っている人は誰ですか?
Posted by お父ちゃん@ゆめ・まち・ねっと at 2010年09月17日 23:00
懐かしいですね。
留学生・奨学生・地域交流集会。
長野の高遠でしたよね。
みんな元気でバイタリティーがある人たちが多くて、
すごいなと思いましたよ。
・・・私は誰かだって?・・・
この交流集会に参加したものです。
たまたま、検索していたら、見たことある人の写真がでてきたので、
思わず!コメントを書いてみました。

またみんなで会いましょう。
Posted by にゃんにゃん at 2010年12月30日 22:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
留学生・奨学生 地域交流集会 at長野
    コメント(8)