2013年02月19日
ESS、3年間ありがとう!
3年間、とっても楽しかったESS(English Speaking Society)!

英会話のサークルです。
私が1年生のときは廃部の危機だったけど、
元気な後輩たちがたくさん入部してきてくれて、
とっても元気な活動を展開してました^^
日本にいるあいだ、最後だったであろう
ESSディベート大会が、先日開催されました。
静岡大学、静岡県立大学、そして静岡文化芸術大学。

今回のTOPICは
・日本人は大学生に最低一年間の英語語学留学を義務付けるべきである
・人に危害を加えた動物は殺すべきである
・日本は飛び級制を取り入れるべきである
・日本は集団的自衛権を認めるべきである
なんか、日本語でもう一回、じっくり話したいくらい、
どれもこれも、
深くていろんな意見があって、
いろんな見方があって、
いろんな立場があって。

(こちら今年の優勝、静大チーム!)
今年は、優勝はできなかったけど、
うん、モチベーションあがったぞ。
あらためて。

頭つかったなーーーーーー
終わったあとは、もう、こんな感じ。
英語はツールとして、
これからもやっぱり私はちゃんと追及していこう、って思いました^^
たのしいしね。

Thanks for all of you, guys!

英会話のサークルです。
私が1年生のときは廃部の危機だったけど、
元気な後輩たちがたくさん入部してきてくれて、
とっても元気な活動を展開してました^^
日本にいるあいだ、最後だったであろう
ESSディベート大会が、先日開催されました。
静岡大学、静岡県立大学、そして静岡文化芸術大学。

今回のTOPICは
・日本人は大学生に最低一年間の英語語学留学を義務付けるべきである
・人に危害を加えた動物は殺すべきである
・日本は飛び級制を取り入れるべきである
・日本は集団的自衛権を認めるべきである
なんか、日本語でもう一回、じっくり話したいくらい、
どれもこれも、
深くていろんな意見があって、
いろんな見方があって、
いろんな立場があって。

(こちら今年の優勝、静大チーム!)
今年は、優勝はできなかったけど、
うん、モチベーションあがったぞ。
あらためて。

頭つかったなーーーーーー
終わったあとは、もう、こんな感じ。
英語はツールとして、
これからもやっぱり私はちゃんと追及していこう、って思いました^^
たのしいしね。

Thanks for all of you, guys!
高校での報告会&ワークショップ!
SUAC×静大 ESS(英会話サークル)夏の合宿!!
静岡県立大YEC『子ども・若者ビジョンから考える静岡の未来』
エスペラント語って知ってる?
毎日新聞の生地から。じゃないじゃない、記事から。
静岡県立大学YEC 講演会&ワークショップ at 静岡
SUAC×静大 ESS(英会話サークル)夏の合宿!!
静岡県立大YEC『子ども・若者ビジョンから考える静岡の未来』
エスペラント語って知ってる?
毎日新聞の生地から。じゃないじゃない、記事から。
静岡県立大学YEC 講演会&ワークショップ at 静岡
Posted by サヤカ at 22:20│Comments(0)
│大学