2010年11月08日
アンニョンハセヨ!(^^)! 2
韓国人留学生のホームステイが終わり、
再び静かなアパートに戻ってしましました
報告します!(^^)!
意味が分かんないって人は、
おとといの日記を見てね
『今夜はサヤカの家で韓国料理を作ってあげる!
だから近くのスーパーに連れて行ってほしいな。
何かリクエストある??』
英語も日本語も韓国語も使わずに、
このセンテンスを理解するのに20分かかり
笑
3人でSEIYUに行きました
キムチラーメン
↓
キムチチャーハン
↓
キムチチヂミ
と、途中メニューがどんどん変わっているのは、
なんとなく悟った($・・)/~~~笑
そして、
みんなで抹茶アイスを食べ歩きながら、
神社に寄り道して、
無事帰宅。
ここからが本番!!
って言っても、
サヤカができることはないので、
応援してました
チヂミはよく食べるの?
って聞いたら、
雨の日に
という答え。
・・・え(@_@;)??
チヂミを焼く音が、
雨の音に似ているかららしいです
・・・いやいや、よくわからんし!!笑
でも、ほんとにおいしかった(^O^)

そのあと、日本食の話になりました。
みなさん、
韓国人は、
天ぷらとおでん、
同じものだと思ってますよ
天ぷらの画像見せたら、
『ア!ア!オデン!!』
・・・いや、
これは天ぷらだよ。
おでんはこれだよ。
『ア!テンプラ!テンプラ!』
・・いやいや、おでんだって。
じゃあこれは?って別のおでん画像を見せると、
『ウン!オデン!』
分かってんじゃん!!!!
あのね、天ぷらとおでんは、ぜんっぜん違うものだよ
って説明したら、
『ノーノー!ショッキングー!
』
・・・なんでそこだけ英語がでるんじゃい笑
わたなべさやか、
後半戦は言語の壁を相当乗り越えましたよ!!!
Googleの翻訳さんにお世話になりながら
日本でなんかおもしろいとかびっくりとかあったー?
って聞いてみたの!(^^)!
『日本人はいっぱい食べる』←それ、あたしを見て感じたことでは(+_+)?
『ゴミが落ちてなくて道路がきれい』
『エロ本がコンビニに置いてあるのがありえない』
『それをどうどうと読んでる大人もありえない』
『日本の水道水は消毒臭くて飲めない』
『日本食はしょっぱいものが多い』e.t.c.....
『女の子の付けマツゲ、あれはやりすぎでしょ!!』
こんな感じに、
あっという間に寝る時間が来てました
でもね、簡単に書いたけど、
ここでの会話のキャッチボール、
1個の質問のやりとりに、
15分くらいかかってるの。
ほんとに
彼女たちが寝た後、
ひとりで考えてました。
そしたら、すごいコトに気づいちゃった(^^)
あたし、
英語が通じない外国人に出会ったのは初めてだ!!!!!!
エコキャンで出会ったインターナショナルボランティアのみんなも、
浜松の夜の街で出会ったたくさんの友達も、
もちろん、大学の外国語の先生たちも、
海外に住んでる友達も、
カレー屋さんやってる仲良しのインド人オーナーも、
みんな、
英語が通じました。
だから、
なんとなく当たり前だと思ってた自分がいました
でも、
共通語って言っても、
必ずしも、世界中、63億人、
みんなが通じる言語ではないんだね。
当たり前なコトだけど、
めっちゃ当たり前だけど、
はっとしました
彼女たちは、
大量のおみやげと、
素敵な思い出を残して帰って行きました\(^o^)/
・韓国のり大袋×2
・韓国のり小袋×8
・JINRO×2(韓国ブランドらしい)
・韓国のクッキー
・チマチョゴリのストラップ
写真見てください

サヤカのうちに来てくれてありがとう
ヘスンちゃん、ヂュヨンちゃん!(^^)!

韓国語全然分かんないのに、
何回も理解してくれようとしてくれて、
ホントありがとう!!!
日本、好きって言ってくれて、嬉しかった
ありがとう。
再び静かなアパートに戻ってしましました

報告します!(^^)!
意味が分かんないって人は、
おとといの日記を見てね

『今夜はサヤカの家で韓国料理を作ってあげる!
だから近くのスーパーに連れて行ってほしいな。
何かリクエストある??』
英語も日本語も韓国語も使わずに、
このセンテンスを理解するのに20分かかり

3人でSEIYUに行きました

キムチラーメン
↓
キムチチャーハン
↓
キムチチヂミ
と、途中メニューがどんどん変わっているのは、
なんとなく悟った($・・)/~~~笑
そして、
みんなで抹茶アイスを食べ歩きながら、
神社に寄り道して、
無事帰宅。
ここからが本番!!
って言っても、
サヤカができることはないので、
応援してました

チヂミはよく食べるの?
って聞いたら、
雨の日に

という答え。
・・・え(@_@;)??
チヂミを焼く音が、
雨の音に似ているかららしいです

・・・いやいや、よくわからんし!!笑
でも、ほんとにおいしかった(^O^)

そのあと、日本食の話になりました。
みなさん、
韓国人は、
天ぷらとおでん、
同じものだと思ってますよ

天ぷらの画像見せたら、
『ア!ア!オデン!!』
・・・いや、
これは天ぷらだよ。
おでんはこれだよ。
『ア!テンプラ!テンプラ!』
・・いやいや、おでんだって。
じゃあこれは?って別のおでん画像を見せると、
『ウン!オデン!』
分かってんじゃん!!!!
あのね、天ぷらとおでんは、ぜんっぜん違うものだよ

って説明したら、
『ノーノー!ショッキングー!

・・・なんでそこだけ英語がでるんじゃい笑
わたなべさやか、
後半戦は言語の壁を相当乗り越えましたよ!!!
Googleの翻訳さんにお世話になりながら

日本でなんかおもしろいとかびっくりとかあったー?
って聞いてみたの!(^^)!
『日本人はいっぱい食べる』←それ、あたしを見て感じたことでは(+_+)?
『ゴミが落ちてなくて道路がきれい』
『エロ本がコンビニに置いてあるのがありえない』
『それをどうどうと読んでる大人もありえない』
『日本の水道水は消毒臭くて飲めない』
『日本食はしょっぱいものが多い』e.t.c.....
『女の子の付けマツゲ、あれはやりすぎでしょ!!』
こんな感じに、
あっという間に寝る時間が来てました

でもね、簡単に書いたけど、
ここでの会話のキャッチボール、
1個の質問のやりとりに、
15分くらいかかってるの。
ほんとに

彼女たちが寝た後、
ひとりで考えてました。
そしたら、すごいコトに気づいちゃった(^^)
あたし、
英語が通じない外国人に出会ったのは初めてだ!!!!!!
エコキャンで出会ったインターナショナルボランティアのみんなも、
浜松の夜の街で出会ったたくさんの友達も、
もちろん、大学の外国語の先生たちも、
海外に住んでる友達も、
カレー屋さんやってる仲良しのインド人オーナーも、
みんな、
英語が通じました。
だから、
なんとなく当たり前だと思ってた自分がいました

でも、
共通語って言っても、
必ずしも、世界中、63億人、
みんなが通じる言語ではないんだね。
当たり前なコトだけど、
めっちゃ当たり前だけど、
はっとしました

彼女たちは、
大量のおみやげと、
素敵な思い出を残して帰って行きました\(^o^)/
・韓国のり大袋×2
・韓国のり小袋×8
・JINRO×2(韓国ブランドらしい)
・韓国のクッキー
・チマチョゴリのストラップ
写真見てください


サヤカのうちに来てくれてありがとう
ヘスンちゃん、ヂュヨンちゃん!(^^)!

韓国語全然分かんないのに、
何回も理解してくれようとしてくれて、
ホントありがとう!!!
日本、好きって言ってくれて、嬉しかった

ありがとう。
わたしがお世話になっているみなさまへ。
静岡新聞 2013年 元旦号。
■献血をして、倒れたハナシ■~続編~
献血して倒れたハナシ
ラジオ k-mix 『学-shock』 旅の報告会!
富士山 笑学成キャンプ!
静岡新聞 2013年 元旦号。
■献血をして、倒れたハナシ■~続編~
献血して倒れたハナシ
ラジオ k-mix 『学-shock』 旅の報告会!
富士山 笑学成キャンプ!
Posted by サヤカ at 23:21│Comments(1)
│My life
この記事へのコメント
やっぱ、サンドウィッチは『パンニハムハサムニダ』だった?
Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと
at 2010年11月10日 01:15
