2011年04月23日

かていきょうし(・o・)

焼きカニ、

蒸しカニ、

カニのさしみ、

カニてんぷら、

カニごはん、

カニ茶碗蒸し、

カニ汁、

カニケーキ(←ほんとにface08これにはびびった)

・・・



昨日の夕飯は、カニづくしでした

なんでかって?

お呼ばれ(`´) icon12




ワタナベサヤカ、家庭教師をやってます^^

去年から、今もずっと受け持ってる生徒がいます


ホントにかわいいの
本当にかわいい^^
絶対、将来、美人!icon06

・・・話、それました。



最初出会ったとき、彼女は、中学3年生になったばっかりでした emoji44


『べつに高校行きたいとか思わないです。
だって、べんきょーあんま好きじゃないし。
どうせ公立は頭なくていけないと思います。』

で、お母さんが、
『さすがに高校だけは出てもらいたいんです』



・・・・(@_@;) icon10




どーしよっかなあーって思った。

授業でやってるからって、
いくら次のテスト範囲だからって、

be動詞が分かんないとき、
現在完了なんて、

むり。emoji34



というかね、
勉強、楽しいんだよほんとは!

高校も、おもしろいんだよ emoji43

大学生も、あほでおもしろいんだよ^^



それ、分かってほしくって、

いろんなことに、興味もってほしくって。

次の定期テストの点数とか、正直どうでもよくって。



毎回、教科の勉強だけじゃなく、いろんな話を一緒にした^^ emoji46

実験もいろいろした笑^^





高校の部活の話、

インドの話、

恋愛話、

駅前で会ったジャマイカ人の話、

職業の話、

大学の話、

変な先生の話、

担任の先生の話、

制服の話、

夢の話、

EXILEの話、

オススメの本の話、

キャンプの話、

世界地図の話、

子どもの頃の話、

植民地の話、

戦争の話、

旅の話、

浜松の話、

多文化の話、

理系君の話、

我々文系の話、

おいしいレストランの話、

おいしいチョコレートの話、

休日の話、

シャープペンの話、

家族の話・・・・・













『よーし!いちからやろうぜっicon21

次のテストは現在完了0点でもいいから!

半年後には目つぶっても解けるようになるから!』


ホントにホントに、1から。


英語なんて絵描いて、1人称、2人称、


理科、等速直線運動の実験をいっしょにやって失敗したり、

10円玉は銅と酸素~とかいって、還元実験してみたり、
1円玉はホントに1グラムなのかっ!icon05


地理、
『ブラジルどこにあるか分かる?』
『ん~知らない。』
『よし!こないだ呼ばれたブラジルパーティーのこと教えてあげる^^
ちょーカオスだったから^^』



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


授業中、まったく意味分かんないことが目の前でくりひろげられ、

その範囲のテスト学校でやって、

やっぱりさっぱり分かんなくって、

『どーせ、おれ頭悪いから。』

って言う子を、塾で見てきた。(←塾のチューターもやってた)

そして、やる気はゼロ。



でも、
じゃあこれやろーよ!

って、その子が頭使わんでも解けるかなーってくらいのに切り替えると、

丸がいっぱいでテンションあがってくるemoji54

『やべーオレ天才じゃね?』って。笑
調子に乗るicon12

『やべー天才だよ!』
っていいながら、

『さっきのとこ実はこーやったら解けちゃうんだねーふふふ』
って。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

I 、my、 me、 mine の表を作ってさ、
いいから丸暗記してみ!
って一緒にやたら唱えて丸暗記。

その週は、他のコト話してても、
いきなりサヤカが

「あい ,まい???」って聞くから、

「みー、、、まいんっ!!!!」みたいな emoji32



帰り際に「ゆー、ゆあ??」って逆に急に聞かれて、

サヤカが、「ゆー、ゆあーず!!!」。

とか、やってた笑emoji49


お母さん、ちょっと、ポカンとしてた^^


でも、これを完璧に覚えてたら、自分でこの表を書けるようになったら、

【代名詞】って章だけは100点取れるのを知っている^^




テストでいい点数を取ることだけがすばらしいのではないと私は思うが、

家庭教師は、塾の講師は、それを求められるので、

っていうか、そのためにお願いされるので、

どこかで、点数につなげるしかないemoji21



あたしはその前に、やる気スイッチを押したかった^^





べんきょうってさ、

特に、高校受験とか、大学受験の勉強って、

暗記モノ多いしさ、

自分がなにをどこまで分かってて、
なにが分かんないのか、
それが分かんないと果てしない

果てしなくいやになり、
果てしなくめげる emoji35




特に、中学の理科とか、社会とか、
新しい発見多いんだ icon01

日常生活とリンクしてるものが多くて、


えーすごっ!
そーだったんだ!
じゃあ、あれもそうじゃーん!
へー!!!

そんなびっくり笑顔を見ると、こっちも楽しくなるemoji38



帰り際、雨が降ってきて、

『あ!!!!寒冷前線がやってきたに違いない!!!』
『いや、これはそう見せかけた温暖前線です!』

とか言ってふたりで爆笑する。

おかあさん、またしても、ポカンface16

でも、次の週のテスト、理科の天気・気圧のあたり、完璧だった。笑




いま高校生の彼女より、
たまたまちょっと早く生まれたから、

ちょっと早く小学生になって、中学生になって、高校生になった。


だから、サヤカが勉強してて、


おもしろかったこととか、

豆知識とか、

学校の先生より確実に分かりやすい方法あみだしちゃったのとか、

見つけちゃった法則とか、

これは覚えんでいいよ、とか、

この公式ちょー便利だよ、とか、

ミジンコ育ててるあやしい先生の話とか、

電気付けたり消したりして、ホントに黒目の大きさ変わるんだよ、とか、


そんなこと、伝えてあげられたらいいんじゃないかな、って思うんだ(^O^)/emoji44




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◎将来どんなことしたいのー?

●職業とかよく分かんないです。

◎職業なんていっぱいあるよ^^あとからいくらでも考えれるよー^^
 
 何系の仕事してみたい?

●・・・福祉とか、介護とか。。。

◎いいじゃんいいじゃん^^
  
 なんで福祉系?

●あのねー、、、ちいさいときに、、、、






彼女の『なぜ』は、すごくはっきりしてて、想いが大きくって、感動した。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

emoji45夢と手段の話emoji45、これはサヤカがよくされていた話


『教員になる。』

それが夢だと、

教員試験に落ちた瞬間にその人の夢は叶わなかったことになっちゃうし、

先生になれた瞬間にその人の夢は叶ったことになる。

なんで?が見えなくなっちゃってるから emoji19



『子どもと向き合う仕事をしたいな』

それが夢の人は、夢を叶える手段は教師以外にもやまほどあるemoji46


保育士、幼稚園教諭とかだけでもない。

小児科とかスクールカウンセラーとか臨床心理士とか児童精神科医とか。

スイミングスクールのコーチとか。

ピアノの先生とかそろばんの先生とか習字の先生とか野球のコーチとか。

おもちゃ屋さんとか駄菓子屋さんにゲーセンのオーナーとかプリクラ屋のおばちゃんも。

て、考えてくとまだまだある。


だから、必要なのはどんな職業に着きたいかではなく、なぜ、それをやりたいか、ということ。








うん・・・

あたしも、職業はまだ分かんないよーぜんぜん。

って話をしたemoji32


でも、やりたいことはねー

って話もしたemoji43





【将来の夢、○○】って書かなきゃいけなくて、途方に暮れてたから。

この聞き方、困るんよ。ほんと。

○○、、、に収まるのは職業名だけじゃん!
スペースやたら小さいしemoji06



私の周りには、職業名がなぞの大人がいっぱいいます^^

でも、みんなそれぞれ、魅力的な生き方をしています emoji14



【職業○○】ってところに書けないであろう人たちが、
こんなに素敵に生きているのだから、
それでいいのだと思います icon57

かていきょうし(・o・)
ほら、神様もそう言っているよ^^








話はそれましたが、
彼女はこの3月、
サヤカがインドにいるときに、
合格発表でした!

(ちゃんと入試までは日本で見守ったよemoji52


無事、行きたかった公立高校に合格しました(*^^)v

『先生のおかげで、よくわかんないけど、全部楽しくなった!』


自分が合格したみたいに嬉しかった!
早朝のガンジス川に、
ありがとー!!!!!
って叫んでしまったface22




そんな彼女のご家族にお呼ばれして、
合格祝いということで、
カニを食べに行ったのでした^^icon06


おとうさま、おかあさま、高級なカニ様を、ありがとうございます。


・・・・でも、もう当分カニは見たくないなあ icon63icon63icon63icon63icon63icon63icon63icon63icon63icon05

夢にまで登場するありさま。笑


同じカテゴリー(My life)の記事画像
わたしがお世話になっているみなさまへ。
静岡新聞 2013年 元旦号。
■献血をして、倒れたハナシ■~続編~
献血して倒れたハナシ
ラジオ k-mix 『学-shock』 旅の報告会!
富士山 笑学成キャンプ!
同じカテゴリー(My life)の記事
 わたしがお世話になっているみなさまへ。 (2013-02-11 02:16)
 静岡新聞 2013年 元旦号。 (2013-01-21 15:27)
 ■献血をして、倒れたハナシ■~続編~ (2011-12-10 19:51)
 献血して倒れたハナシ (2011-12-05 02:17)
 ラジオ k-mix 『学-shock』 旅の報告会! (2011-11-08 09:47)
 富士山 笑学成キャンプ! (2011-11-01 23:28)

Posted by サヤカ at 18:18│Comments(10)My life
この記事へのコメント
あなたっていろいろな考えて、いろいろな行動してるね。 この前Facebookでは日本人なのにインドの服を着てる女の子が見て関心をもった。次にあなたのFacebookのページを見た。 で今日は大学のサークルの用事でNPO法人を探しながらたまたまゆめ。まち。ねっと 名前の団体に入ったらここにもあなたがいたね。 またそこから今あなたのBlogをみた。
面白いね。日本人にはなかなかない性格ですね。
Posted by Ajit at 2011年04月26日 00:23
サヤカさん、こんばんわ

始めまして、くわと申します

いやいやパワフルでいいですねえ。

私も、明日から七ヶ浜町へ行ってまいります。
Posted by くわくわ at 2011年04月26日 18:09
さやかなんかすごい!!!
考え方とか色々!考えさせられたo(^-^)oo(^-^)o

また沖縄遊びに来てね~~↑↑↑
Posted by 幸恵 at 2011年04月26日 19:35
いいなぁいいなぁ!
さやかも彼女もいいなぁ!

うちはたとえ勉強外のお話はできても、
勉強はできないままきてしまったから、
家庭教師とか塾講師とかできん(+o+)

うちも中高のころにさやかに勉強おせーてもらえるポジションにいたらなぁー…なーんて思ってしまいますよ!!!


基礎学力がない私にできること、
日々模索中です!(^^)!
Posted by ちょこばっと at 2011年05月01日 16:44
今から寝ようと思って最後にたまたま開いたら履歴であんたの日記が読みかけてま表示されて、読んで、だんだんなんかキラキラしてきて、アーなんかほんとなんなんだサヤカー!笑 サヤカ、そうしていろんな人たちに光を見出してくれるサヤカに、わたしもカメラのフラッシュで答えます、ありがとう、目の前に現れるたび、思い出すたび、わたしをニヤニヤ、わくわく、そして幸せにしてくれてありがとう(*^^*)
Posted by さちこ at 2011年05月03日 00:37
Ajitさん

コメント、ありがとうございます^^

行動力と、おもいきりのよさが、
私のとりえかもしれません(`´)

いろんな世界を見て、
たくさん考えてでっかくなりたいなと思います。
Posted by サヤカ at 2011年05月03日 19:42
くわさん

コメント、ありがとうございます^^

そして、七ヶ浜町のボランティア、お疲れ様でした。
私が行ったときと、また状況は変わっていたことと思います。

一日も早く、東北に元気が戻りますように。
Posted by サヤカ at 2011年05月03日 19:53
幸恵

コメントありがとう^^☆

沖縄も揺れたのかな?

いま、
うちらが何をできるか、
遠隔地だからなにができるのか、
考えたいね(`´)

また行くっ!!
Posted by サヤカ at 2011年05月03日 19:54
ちょこばっとさま

コメントありがとう^^

ちなみといろんなこと話した高校時代は、
あたしにとって、大事なものだった。

勉強のコト以外のことがきっと!

感謝しとるよ。
Posted by サヤカ at 2011年05月03日 19:56
さちこ

コメントありがとう^^

ここに書いてることは、
いつもきみたちと話してることのほんの一部に過ぎない気がする笑

またいっぱい話そうか。
いつも新しい気づきをありがとう^^
Posted by サヤカ at 2011年05月03日 19:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かていきょうし(・o・)
    コメント(10)